自分の心を大切にしてみる。の巻<新鮮一番おとしぶみ!>part 2 shioli

【新鮮一番!おとしぶみ】
皆さんいかがお過ごしですか?ちょっと憂鬱な人もいれば、わりかし楽しくやってるよ。って人もいるかもしれません。
暇屋はこんな時こそ盛り上がっています。というかこんな状況にならなかったら暇屋は始まらなかった。と言っても過言ではありません。
そんな中、<新鮮一番!おとしぶみ>をスタートさせたいと思います。
今だんだんと世界は動き始めていますが、それでも前とは比べ物にならないくらい緩やかです。でもそれを悲観したり嘆くのではなく、たのしみたい!と思います。
ここでは暇屋の住人が「今を自分から楽しむ方法」を落とし文します。リレーのように続いていきます。同じようにやってみてもいいし、そこからインスピレーションを得て全然別のことをやってみてもいいです。
皆さんの今の時間がいいものになることを願っています! 暇屋

こんにちは。
主に暇屋をいじったりブログを書いたりしているshioliです。ものづくりが好きで、この休みの間いろんなものを作っています。最近は服を作ったり…あとはブログを書いたりもしています。もとは大学生で歴史を勉強中。
https://note.com/moonnightdream
じつはこの<新鮮一番!おとしぶみ>の言い出しっぺでもあります。言い出しっぺなのにトップバッターは五味屋社長に任せました。そちらもぜひ読んでみてください。


最近気づいたのだけど、案外わたしは精神が弱い。いろんな思いとか自分の身に起こっていることとかがのしかかってきて体調に出たりする。特にいろんなことがしんどくなる今。出来る限り心→体にくるパンチを減らしたい!と、いうことでわたしがやっていることを紹介してみる

1 散歩してみる。

外に出る機会がめっぽう減る今。家でパソコンをカタカタ打って終わる日もなきにしもあらず……。でもそれって結構体も疲れるし気持ちも疲れますよね。だからといってパーっと飲みに行くか!とか買い物いくか!とはなりづらい今…。というわけgで散歩をしてみる。エ〜散歩〜と思うかもしれないけどこれが面白い。エ?空ってまじ天然の絵画じゃね?とか、この家変な建築やなあとか、なんか変な花咲いてる。とか、誰か今晩焼魚たべるっぽいな。とか。発見が多い。そしてこの前ちょっと用事がありTED(いろんな面白い人が面白いアイディアをプレゼンテーションしてくれる催し。ホームページに行くと全部無料で見れる)を見ていたら散歩すると新たなアイディアを思いつく確率が上がるらしい。こりゃいいや!

2 なんか作ってみる。


「それはshioliがものづくり好きだからじゃん?」と思うかもしれないがそれは違うのダ…。なんとなーく色々やりづらい今、いつもは買っているものを作るということをやってみるのは案外面白い。例えば服。上の写真は三角パンツというほぼ布を切らなくても作れるスーパーズボンです。(検索すると作り方出てくるかも。)それ以外にも最近は「簡単に出来る」をキーワードに様々な型を収集しております。だんだん手持ちのお洋服の割合が自作のもの多になってきました。あとはおやつを自作してみたり……(クッキーって案外簡単に出来るんですよ)今までやったことのない技法を試してみたり…いろいろな発見があって心が晴れます。

3 ヨガしてみよう

こちら、わたしが最近most favorite趣味です。と言っても全然詳しくないのでYouTubeでその道の方が載せてくれている動画を見てやっています。最近偶然買ったhibi(神戸のもので、マッチ型のお香。着火するために道具ががいらないのでらく)というお香を焚いたらしながらやるとなおよし。何も考えないということは人間滅多にできないけど、何もせずただ自分の体と向き合う時間ってすごくいいです。やらなきゃいけないことがいっぱいあって、しかもそれがオンラインやら日常やらに散乱していて訳が分からなくなるとき。もちろんやらなきゃいけないことはあるし、それは変わらないのだけど十分だけ、自分の心のために時間をとります。それだけでぐんと変わる気がします。へたっぴでも体が硬くてなんか型として美しくなくない…と思ってもやります。似た系統でストレッチとかもいいかも。

4 面白いページ探し。



やはり暇だと見てしまうネット。どうせやったら面白い方に繋げようや!ということで、最近は面白いページ、ブログを探すことに。中でも大ヒットはこちら。LONELINESS BOOKSさん
というサイト。アジア中心に欧米などからもクィアな本、ZINEを集めて販売しているサイト。写真集や漫画、絵本グッズなどもあるから言葉が分からなくても大丈夫。(日本語の本もあります。)本はいつでも読みたいのだけど忙しさにかまけて積読しがち。しかも母語じゃない本となるといつもはあまり読む気がしない。だけど今ならいけるのでは!と思っていろんな本を読んでいます。

ポイントは「今だからこそ」と「自分の機嫌は自分でとる」デス。今という時間の「できない」に着目するんじゃなくて逆に「今だからできる」を見ていきたいなあと思います。なかなか難しいけど。
季節は夏に向かっていますね。暑い日もあるし、しんどいことも不安もたくさんあるかもしれないけどお体に気をつけて。それでは!shioliでした!

0コメント

  • 1000 / 1000